ブログとYouTubeはどちらがおすすめ?

「ネットの副業をやりたいけれど、ブログとYouTubeで迷っている」という方もいらっしゃるかと思います。
今回は、そんな方のために、それぞれのメリットを解説していきますね。

ブログとYouTubeは、かなり似たような性質を持っていますよね。

・長期間継続する必要がある
・不労所得的な側面がある
・少資本で可能

他にも色々とありますが、ただ、最近はこんな事を言われます。
「動画の時代だから、ブログはもうオワコン」って。
しかしながら、本当にそうなのでしょうか?
今回は、そういった事についても、言及していきますね。

まず、ブログからです。
ブログには様々なメリットがあるのですが、最大のメリットの一つは、「参入しやすい」という所だと思います。

例えば、YouTubeでは顔出しをする必要があったり、声出しをする必要があります。
一方で、ブログは文章をかければそれだけでいいので、誰でも参入しやすいですよね。
そして、先に書いた通り、ブログでは不労所得的な側面があります。
一つの記事をかけば、それが資産になり、100記事、200記事、300記事と増えていく毎に、その資産が膨大になっていきます。
そして、いつの間にか月収100万に到達していた。なんて事にもなります。

一方で、YouTubeはどうでしょうか?
YouTubeにもメリットがありますよね。
ただ、ブログに比べると参入障壁が高いのですが、やはり「動画の時代」と言われているだけの事はあり、比較的伸びやすい印象があるのは間違いありません。
そして、ブログと同様に不労所得的な側面もあります。

確かに、顔出しや声出しの必要はあるかもしれませんが、どうしても嫌な場合は「ゆっくり実況」みたいな形にも出来るので、少し編集の手間がかかるかもしれませんが、顔出し声出しなしでも不可能ではありません。

では、どちらの副業がオススメなのでしょうか?
正直な所、皆さんの適性に合うのであれば、どちらでも良いと思います。
確かに、今は「動画の時代」と言われています。どちらかといえば、YouTubeの方が有利でしょう。

しかしながら、今からブログを始めても、収入を伸ばす事は可能ですし、実際最近収入を伸ばしてきた方も存在しています。
そのため、「ブログがオワコン」というのは少し違うので、安心して欲しいと思います。
そして、どちらでも月収100万ならば、十分に到達可能な範囲です。規模を大きくしていけばそれ以上も可能なので、「時代の流れ」に囚われず、好きな方を選べば良いと思います。

どちらでも良いのですが、「なんか面倒くさそうだからやらない」というのが一番勿体ないです。
少しでもいいので、やってみてほしいと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする